ガトウィック空港への道のり・・・

月曜と火曜に夫が休暇を取ってくれたので4連休

今度はマルタに行ってきました!


今回はガトウィック空港から

我が家からはちょっと行くのが大変な空港です

ほぼ真南にあってまっすぐ南下するルートもあるけれど、道が狭かったり暗かったり

ヒースロー空港の西側をぐるっと回って遠回りしても到着時間がほぼ変わらない

まっすぐ南下するルートと比べて20マイル以上も走行距離が違うのに・・・

遠回りするとほとんどをM40、M25、M23といわゆる高速道路のような道路だけで行けるのです

運転する距離はかなり長いけど、この方が結局楽だねということに落ち着いて、最近はガトウィックにはこの遠回りルートを採用しています


今回もいつも通りこのルートで行ったのですが・・・


出発して10分ほど、A40を走ってホワイトシティエリア

坂を下っていると、夜中で車が少ないはずなのに少し先で渋滞が見える

しかも道を塞ぐように幾つもの青い回転灯(日本は赤だけどイギリスは緊急車両の回転灯は青です)が見える・・・


他に渋滞を避けて曲がる道もないので、回避することもできずそのまま渋滞に突入


様子はおかしいのは分かるけど原因は分からないしどうしていいのかもわからず

とりあえず左折できる道があれば左折できるように左車線になんとか移動してじわじわと進むのみ


10分ほどじわじわと進んで原因が分かりました


回転灯はたくさんの救急車でした

どうやら事故があったようです

一瞬ですが、倒れている人が見えました

私は見えなかったけど、夫は完全にひっくり返った車が見えたと


交差点と言ってもこの時間はほぼ車なんて通らなさそうな道だし、見通しはそれほど悪い場所ではなかったので居眠りとかで単独事故でも起こしたのかなと推測


左折で渋滞回避も考えましたが、事故現場を通り過ぎれば普通に通れそうだったのでそのままいつものルートで行くことにしました


倒れていた人がなんとか助かればいいのだけど・・・


思っていたほど長く渋滞に巻き込まれなくて良かったとちょっと安心していたら、また少し走ったところで再び渋滞

今度は何事か??

と思ったら今度は道路が冠水していてまたもや4車線が1車線になっていました・・・

その1車線も冠水していましたが・・・


広い道がすっかり大きな水溜りに

こんながっつり冠水した道初めて見ました

水道管に穴でもあいたのかな


先ほどの事故とこの冠水ですっかり私はビビリモード

不吉過ぎて無事に空港にたどり着けるのか不安で仕方なかったけど、これ以上のトラブルはなく、予定外の渋滞に巻き込まれつつもなんとか時間通りに到着して安心


空港からの帰りも道路工事や何やらでナビが途中でいきなり違う道を案内し始めたり、謎のスピード制限が設けられていたりして、疲れてるのにメンタルにしっかりトドメを刺されて帰ってきたのでした


ガトウィック空港への苦手意識がますます増した今回の旅行でした


できればヒースローかルートンがいいのだけど、ルートンはそれほど選べる便がないし、LCCとなるとやはりガトウィックが多くなるんだよなー

BAでもガトウィックの時あるし


これからも苦手意識を持ちつつガトウィックにお世話になるしかありません・・・

0コメント

  • 1000 / 1000

aya's Happy London Life

To be a wonderful LONDONER!