フィンランド旅行②サンタクロースエクスプレス

スコットランド旅行でカレドニアンスリーパーに乗って、すっかり寝台列車を好きになってしまった私

今回も寝台列車で移動することにしました


ヘルシンキからロヴァニエミを約12時間で結ぶ通称サンタクロースエクスプレスです


寝台車両はダブルデッカーです

・2階がトイレシャワー付きコンパートメント

・1階はトイレなしコンパートメント

 連結可能なコンパートメントあり

 共同トイレ

 ペット同伴可能なコンパートメントあり


食堂車や座席の車両もあります


日本の旅行会社を通してチケットを予約することが可能ですが、当然割高です

ということで今回も頑張ってフィンランド国鉄のHPから自力で予約しました

説明読むのがちょっと面倒だけど、予約自体はそれほど難しくありませんでした

コンパートメントの選択のところがちょっとややこしかったくらい


今回はトイレシャワー付きのコンパートメントを半年前に予約しました

かなり前の予約だったので、チケットは発行されず、コンファメーションメールのみでした

そのことをすっかり忘れていて、直前にカスタマーサービスに連絡するとチケットが添付されたメールが来ました

添付のチケットをプリントアウトして持参すればOKです

当日駅でチケットに交換することもできるようです


おそらく早めに予約した方が割安になると思います

半年前の予約でふたりで242ユーロでした

宿泊代とヘルシンキ 〜 ロヴァニエミ間の交通費と考えると安い!!


出発の30分ほど前に駅に車両が到着

さっそく乗り込みました

乗車時に検札などはなく、各コンパートメントに車掌さんが来てチケットをチェックしていきます


コンパートメントに入るとかわいい布団カバーが目に入りました

タオルと水あり

枕元にコンセントやアラーム、ライトも


さっそくトイレとシャワーもチェックしました

写真撮るの忘れたけど・・・

ドアを開けると目の前に洗面台、右手にトイレ

シャワーはどこかと思ったら、洗面台の後ろがシャワーでした

レバーを引くと洗面台がドアのようにトイレの方に回転してシャワールームに変身です

洗面台でトイレが隠れてしまうのでシャワーを浴びてもトイレは濡れません


検札を終えたらさっそくシャワーを浴びてみました

・・・・が、

ボタンを押すとシャワーが出るのですが、最初の数回は10秒ほどお湯が出たけどそこからは2~3秒ずつしか出ず

メイク落とすのも困難

なんとか体を流すので精一杯でした

シャワーのあと洗面台で顔を洗い直したけど、洗面台もかなり小さいのでなかなか大変でした

メイク落としシートとかあった方が良かったかな

夫は最後まで毎回10秒ずつくらいシャワー出てたそうなので私の押し方の問題?

髪は洗えなかったのでスッキリ!!とはいきませんでしたが、電車でシャワー浴びれるなんてワクワクでした


ベッドの寝心地はなかなか良かったです

ただ前回と違って今回は夜中に何度も目が覚めました

起きるたびに停車していたり、徐行していたりしていることが多かったのでスピードの変化で目が覚めたのかもしれません

隣のコンパートメントのトイレを流す音がかなり響いてくるので音に敏感な人は寝れないかもしれません

揺れはそれほどありませんでした


朝起きてからあったかいコーヒーを買いに食堂車へ

思ってたより食事する人たちで賑わってました

パンを買ってあったのでコンパートメントに戻って朝食



朝食後のんびりしてるうちにロヴァニエミ到着

なんのアナウンスもなく到着したので慌てて飛び降りました


最後はバタバタだったけど今回も寝台列車の旅を満喫できました!





ロヴァニエミの駅

ホームにも雪が積もってる!

ホームっていうか道!?

車で乗り入れてる人いた‥‥

当然改札もなくそのまま駐車場やバス乗り場に繋がってました


一応駅舎もあって食堂のようなものもありました

小さい駅だけど大小30台ほどコインロッカーもありました



0コメント

  • 1000 / 1000

aya's Happy London Life

To be a wonderful LONDONER!