今回は移動が多かったのでスイスパスを利用しました
スイスパスを使うとほぼスイス国内すべての公共交通機関を利用することができます
さらに美術館などの入場が無料になったりもします
(どの施設でスイスパス使えるか分からないので、お金かかるところはとりあえずパスを出してみるという作戦を採用しました)
連続して使えるSWISS TRAVEL PASS(3日、4日、8日、15日券)や、1ヶ月以内のうち自分で選んだ日だけ使えるSWISS TRAVEL PASS FLEX(3日、4日、8日、15日券)など
その他にも半額券などなど
かなり種類があるので選ぶのも面倒です・・・
ここでちょっと心が折れかかるのですが
スイスはとにかく物価が高い!
当然交通費も高いのです・・・
私たちが移動したのは・・・
チューリッヒーベルン CHF51
ベルンーツェルマット CHF91
チューリッヒーツェルマット CHF126
ザンクトガレン CHF31
シャフハウゼン CH40
(すべて片道料金、時間によって料金が違うかも)
私たちはいろいろ考えた結果、SWISS PASS FLEXの3日券2等車を購入
CHF248でした(1等車だともう少し高い)
PASSを使わなければざっとこれだけでもCHF412!!
あちこちでトラムやバスも乗ったし、ザンクトガレンで図書館の入場料が無料になったしガッツリ元が取れました
これさえあれば切符を購入する必要がないので、券売機探したり、切符の買い方に困ることもないので本当に便利でした
ネットでも購入できますが、私たちはチューリッヒ空港駅で購入
購入時はパスポートも必要になります
初日は購入時に日付を記入してくれましたが、それ以降は使用したい日の日付を自分たちでパスに書き込みます
スイスの列車は長距離の特急でも指定席ではないので予約も必要ありません
来た電車に乗って空いてる席に座ればOKでした
もちろんトラムやバスもこれで乗れます
改札はなく、車内で車掌さんの検札があります
長距離列車では毎回検札がありました
ツェルマットではSWISS PASSを使わずにリフト2日券を購入
登山鉄道や氷河列車などいくつかの列車にはスイスパスは使えません
ゴルナーグラート登山鉄道もそのひとつ
スイスパスを使うと半額で購入できるのですが、半額購入した日もスイスパスを使ったことになります
なのでスイスパスの日にちを増やしてでも半額で買うのか、使わずにリフト券や登山鉄道の切符を買うのかは、しっかり計算する必要があります
ツェルマットでは半額購入せずにリフト2日券を選択
CHF146でした
ツェルマットーゴルナーグラート往復 CHF94
ツェルマットーマッターホルングレッシャーパラダイス往復 CHF 100
この2ルートだけでCHF194もするのに、リフト券だとゲレンデ内すべてのリフトやゴンドラ、登山鉄道などツェルマットエリアすべてをカバーしてくれています
私たちは乗りませんでしたが、ツェルマット内のバスにも利用できるようです
リフト券にしては少し高額ですが、絶対にリフト券の方が安い!
スイスパスもリフト券も高かったけど、しっかり元は取れたので良しとします!
0コメント