今回のアイスランド旅行で私が一番楽しみにしていたのが氷河トレッキング
観光ツアーで氷河トレッキングもできるものに参加しました
南アイスランドにあるMýrdalsjökullミールダルスヨークルという氷河をトレッキング
駐車場でガイドさんと会って、アイゼンなどのサイズを確認した後、氷河を目指します
2010年まではこの写真の左端まで全部氷河だったそうですが、たった7年でこんなになくなってしまったそう
水のあるとこ全部、元氷河
温暖化の影響なのか、2010年の火山の噴火のせいなのか・・・
ガイドは全部英語なので詳細までは完全に理解できませんでした
残念・・・
ガイドさんについていきます
結構あちこちにクレバス!
危ない・・・
氷河の弱いところに水が流れ込んで渦を巻いて徐々に穴が大きくなってこんなにも広がったそうです
ちょっと写真だとサイズ感が分かりにくいですが・・・
ここがこのあたりでは最大の穴なんだとか
川のように水が流れています
上の写真の左上に写っている氷の壁
4~5mはありそう
氷が含む空気の多さによって氷の色が違って見えるそう
少し離れたところにあった氷のトンネル
ガイドさんが中の安全確認をしてくれて、その後みんなで中へ
氷の壁は風で削られてこのようなデコボコした形になるのだそうです
削られて磨かれてツルツルでした
とってもキレイ
トンネルのさらに奥へ
写真を加工したみたいなブルー
でも本当に見たままの色
もっと青かったかも
2~3週間前は天井が全部ふさがっていたそうです
私たちがトレッキングした日はとにかくいいお天気でした
奥に見える山は普段は曇っていて見えないことの方が多いそう
とてもラッキーでした
氷河はただただ氷で真っ白だと思っていましたが、ここは降り積もった火山灰と層になっていました
火山灰のすぐ下はもう氷の塊です
毎年山に雪が降って固まり、氷河を少しずつ押し出して動いているため、氷河の端はこのような裂け目が多いのだそうです
全部で2時間ほどの氷河トレッキング
ツアーによっては数日かけて移動するものもあるようで、それはそれでちょっと興味ありますが、2時間でも初心者には十分楽しめて大満足でした
一度は氷河の上を歩いてみたいという憧れがまたひとつ現実に!
いやぁ楽しかった!
0コメント