SJ ナイトトレイン

オーロラを見るためにストックホルムから北極圏を目指します

オーロラ研究所もあるというアビスコとキルナ、2カ所に滞在します


ストックホルムから飛行機でキルナへ飛ぶと2時間弱で着きます

キルナ空港からキルナ市内は15分ほど

キルナからアビスコはバスで1時間半ほどでしょうか



飛行機で行くのが簡単ですが、今回も寝台列車にのっていくことにしました!

寝台列車ワクワクする♪


北欧旅行を取り扱っている旅行会社なんかが予約を取ってくれるみたいですが、

ここは節約のため自力で頑張ります

宿泊施設やフライトは半年前くらいから予約を始めましたが、ナイトトレインは3ヶ月くらい前からでないと予約できません

でも予約が可能になったら結構すぐ埋まってしまうようなので早めに取った方が良さそう

最初の計画では、夕方にストックホルムを出発して乗り換えなしの列車にするつもりでしたが、ちょっと出遅れてしまい、すでに2人部屋がなくなっていました

なので遅い時間に出発して途中で乗り換えが必要な列車にしました

おかげでフライトキャンセルの影響を受けずに済んだのでよかった!


中央駅で預けたスーツケースを取り出す前に、ロッカー近くにあるコープでおやつを調達

カフェは開いていなかったのでマクドナルドでコーヒーを買って電車に乗り込みました


23:16ストックホルム発

最終目的地のアビスコに到着するのはなんと16:00!!

お昼前に途中ボーデン駅で乗り換えます

ボーデンまではファーストクラスのコンパートメント

ファーストクラスと言ってもこんな感じです

相部屋のない2人部屋

トイレとシャワー付き

上のベッドが収納されているので、寝るまでは結構広々です

シャワーは結構あったかいお湯が出て満足

250mlのお水のパックが4つありました

バスタオル2枚

それぞれのベッドの枕元に電源あり


残念ながらwi-fiはないので停車駅近く以外は概ね圏外でした

他には3段ベッドで男女別の相部屋のコンパートメントや座席のみの車両も

相部屋はかなり狭そうでした・・・

可能なら2段ベッドのコンパートメントの予約が良さそう


ファーストクラスだと朝になると食堂車に電車のチケットを持っていけば朝食が貰えます

朝食は6:30から

思ってたよりたくさん

どれも美味しかったです

せっかくなので食堂車でいただきました

ボーデン着は11:09なので到着までしばらく自室で休憩



ボーデン駅に到着

何にもない・・・


乗り換える電車の発車まで15分

私はホームで荷物と共に留守番して夫に昼食を買いに行ってもらいました

地下にちょっとした売店があっただけだそうです

夫が買い出しに行ってくれている間に電車が来たので先に荷物を運んでおきました

戻って来てすぐ出発だったのでそれほど買い出しにかけられる時間はなさそう

スーツケース引きずってふたりで買い出しに行っていたらもしかしたら乗り遅れてたかも

車内に小さな売店があるのでボーデン駅で昼食買えなくても少しは食料調達できます

ストックホルム駅のCOOPで買うか車内で買うのがいいかも

売っていたのはサンドイッチ

見た目よりは美味しかったですw


ボーデンからは2列シートの電車です

座席は比較的ゆったり

古い電車っぽいですが、座席にコンセントがあります

長距離列車なのでありがたいですね


車窓から見える景色はずっとこんな感じ

残念ながら30分ほどで飽きます・・・

ボーデンから最終目的地のアビスコまで4時間半

目的地は遠い・・・



いよいよアビスコに到着・・・

到着予定時刻ちょうどにAbisko O駅に到着

一度降りたのですが、電車の出発間際にち

ょっと違うんじゃ?と思って乗務員さんに聞いたら私たちの降りるべき駅は次でした!

あぶなーい!!

これで降りちゃってたら目的地まで2km下手したら歩いて移動することになってたかも・・・

慌ててもう一度電車に飛び乗ってセーフ

そして今度こそ目的地「Abisko Tourist Station」に到着

線路の向こうに見えるのがTourist Station

少し坂をおりて線路の下をくぐって行きます

約17時間の列車の旅

楽しいけど疲れた・・・


帰りはもちろん飛行機です

寝台列車に乗るのも楽しいけど、何が何でもオーロラ見たい場合は、1回でもチャンスは多い方がいいので、行きも飛行機で行って現地で夜を過ごすことをオススメします

0コメント

  • 1000 / 1000

aya's Happy London Life

To be a wonderful LONDONER!