ツェルマットで3泊しました
Bahnhofstrasse(バンホフ通り)の様子です
初日は夜に着いたので夕食のみ
一番古いらしいDu Pont(デュポン)というレストランに行ってみました
Bahnhofstrasse(バンホフ通り)をひたすらまっすぐ南に下ると突き当たりにお店が見えます
けっこう混んでいましたが、ちょうど席が空いたので予約していなかったけどすぐに通してもらえました
店に入るなり強烈なチーズの香りに包まれました
日本語のメニューもあります
チーズフォンデュとレシュティをオーダー
チーズフォンデュの具はパンとジャガイモ
これで1人前です・・・
レシュティは刻んだジャガイモを固めて焼いたもの
コンソメ味のソースがとっても美味しかったです
とても1人前とは思えない量が出てきたので食べきれませんでした・・・
一回の食事でスイス人はいったい何個ジャガイモ食べるんでしょうか・・・
あとは飲み物を1つずつオーダーしてトータルでCHF50ちょっと
お店はCHF50以上からカードで支払いが可能なようです
1品の量がとてつもなく多いので少ししかオーダーしないし、私たちはそんなにお酒も飲まないので、物価の高さの割には安かったかなという印象
翌日は眼が覚めると雪
スノーボードができるお天気ではなさそう
そもそもゴンドラとか動いてるのか?というレベル
ホテルの人も午後からは晴れるかも?てな感じ
部屋に帰ってテレビをつけてツェルマットのチャンネルを探しました
ひたすら山頂やゲレンデのライブ映像を流しているチャンネルがありました
とっても天気悪そう・・・
人なんていない・・・
スノーボードの予定だったけどやめて、疲れているし午前中はちょっと休んで午後から晴れたら展望台に上ることにしてしばしテレビを見ながら休憩
しばらくテレビを見ていると少しずつ滑ってる人が見え始めたので、とりあえず展望台に行ってみることに
駅前の案内所で2日券買おうとしたら、「天気悪いから行く価値ない」といって売ってもらえず、さらには「コーヒー飲んだりスパ行ったりすれば」と塩対応
めげずに駅に行くとあっさり2日券売ってくれました
ICカードになっていて料金にデポジットCHF5が追加されます
まずはゴルナーグラート登山鉄道でGornergrat(ゴルナーグラート)を目指しました
少し上ると雲の上に出て、なんと展望台は快晴です
マッターホルンが真ん前に!
街が曇りでも諦めるなとガイドブックで読んだけどまさにその通りでした
少し下には雲が溜まっていてマッターホルンが雲に浮かんでいるようでした
麓の街はどんより曇りだったのが信じられません
ここはゲレンデで、ゲレンデを電車が走っているという珍しいところです
日本では見たことないですね
知らないだけであるのかもしれないけど
途中の駅からスキーやボードを持った人がどんどん乗り込んできます
車内に板を立てかけるスペースもありました
もちろんただの観光の人もたくさんいます
ここの標高は3089m
私はさほど酸素の薄さは感じてなかったのですが、夫に「ちょっと走ってみて」と言われて走ってみたらめちゃくちゃ苦しくなって血圧急降下して冷や汗がドバッと出ました・・・なんてことさせてくれるんだ!!
しばらく景色を楽しんだあと、同じ鉄道で下山し、今度はMatterhorn glacier paradise(マッターホルングレッシャーパラダイス)を目指します
まずはZermatt ZBAG-lzまで15分ほど歩いて移動し、ゴンドラに乗ります
途中Furi(フーリ)、Schwarzsee(シュバルツゼー)、他にもいくつかの乗降場を経由して、終点のTrockener Steg(トロッケナーシュテーク)まで行きます
標高2939m
そこからロープウェーに乗り換えてマッターホルングレッシャーパラダイスへ
わずか10分ほどの間に一気に800m登るのです
その間ほとんど支柱無し!!!
怖い・・・
到着
さすがに寒い
3883m!
そこから通路を通って階段を少し上るとヨーロッパ最高地点の展望台に到着です
富士山の山頂よりも高いので人によっては高山病になるようです
私は比較的平気
そんなに酸素の薄さが気になりませんでした
さっきの反省を踏まえてゆっくり歩くようにしてたし
夫の方が体が大きいからか酸素の薄さに敏感でちょっと苦しさを感じていたようです
展望台に上る階段ではさすがにちょっと息が上がりました
でもそこから見える景色は最高でした!
酸素の薄さも忘れるほど!
ツェルマットに来てマッターホルン見れなかったという話も聞いたので、初日でこんなに晴れてキレイなマッターホルンが見れてラッキーでした
心配していた高山病もなかったし
ということで2日目は無事に終了
夕食は駅前のRestaurant Ross-Stallへ
予約してなかったけどすんなり入れました
あまり国外には出回らないというスイスワインで乾杯
干し肉のスライス盛り合わせ
ビーフコンソメスープ
チーズフォンデュ
ジャガイモが袋の中に
スープがとっても美味しかったです
干し肉も
空きっ腹に飲んだからか、高地だからか、普段以上に酔っ払って、500mlのボトルを2人で空けたのにめちゃくちゃ酔ってしまってグダグダになりました・・・
高地での飲酒にお気をつけください・・・
0コメント