4日目の朝、ツェルマットを出発してチューリヒに戻りました
チューリヒの観光は4日目の夕方と5日目の午後に分けて少しずつ
チューリヒ駅はとっても広いのですが、街自体はそれほど大きくはなく、主な見所は徒歩圏内です
私たちが行ったのは大聖堂、聖ペーター教会、聖母聖堂
まずは聖ペーター教会
チューリヒで最も古い教会だそうです
教会の中はとってもシンプルでした
大きな時計塔です
文字盤はヨーロッパ最大なのだとか
ここの近くのThermen Gasseにローマ帝国時代の温泉跡があります
とっても細くて見落としそうですが、金網越しにその柱跡を見ることができました
大聖堂
鐘楼に登らなければ無料です
写真撮影禁止だったので写真はありませんが、ステンドグラスが今まで見てきた教会のステンドグラスとはちょっと違ったデザインのものがたくさんあって面白かったです
聖母聖堂
ここはシャガールによるステンドグラスで有名です
こちらも撮影禁止だったので写真はありません
パンフレットによると、70歳で初めてステンドグラスの作品作りを始めたそうです
聖母聖堂のステンドグラスに取り組み始めたのは80歳!!
さらに90歳になった時に新たに「バラ飾り窓」も手がけたそうです
すごい・・・
少し川沿いを歩いてチューリヒ湖へ
晴れていいお天気だったので日光浴する人で賑わってました
4日目の夕食はZeughauskellerツォイクハウスケラー
500年の歴史ある建物で、かつて武器庫として使われていたそうです
店内には武器が飾られています
日本語メニューもあります
名物料理はゲシュネッツェルテス(写真手前)
めちゃくちゃ美味しかった!
夫はソーセージが気に入ったそうです
付け合わせはお店自慢のポテトサラダ
もう毎日ポテト攻めです(笑)
この数日で何個じゃがいも食べただろう・・・
(しばらくじゃがいも食べたくないけど)とっても美味しくいただきました!!
泊まったのは駅から近くてリマト川沿にあるホテルリマトブリック
1Fがカフェ
カフェのレジがホテルの受付!初めてのタイプ!
カフェの奥にあるリフトで部屋に向かいます
なんか不思議でした
帰りの空港へはこのホテルのすぐ近くからトラムに乗って向かいました
30分かかるのですが、チューリヒ駅構内が広すぎて構内の移動を考えるとさほど時間も変わらなさそうだったのでトラムにしました
0コメント